あなたのインスタのフォロワーにちょっとめんどくさいコメントをつけてくる人がいたり、あまり投稿を見せたくない人が出てきた場合、そのフォロワーをブロックしてしまいたいな。と思うかもしれません。
インスタではブロック自体、簡単な操作でできるのですが、高確率で相手にブロックしたことが知られてしまいます。ブロックした人がリアルでも会う知り合いや友だちの場合、関係がこじれてしまうことになりかねません。
ブロックしたとき、されたとき、以前と比べてどんな変化があるのか。ブロック以外に閲覧の制限ができる機能もあわせてご紹介いたします。
※本記事のスクリーンショットやページ情報は、2018年11月時点のものです。今後のアップデートにより、画面が異なる可能性があります。
1.ブロックとは特定の相手をシャットアウトする機能
インスタにおけるブロックとは、特定のユーザーをシャットアウトし、一切の接触を拒否することができる機能です。2章で詳しく説明しますが、ブロックされた人はあなたのアカウントに対して何のアクションもできなくなります。まさに究極の手段です。
今までできていた投稿やプロフィールの閲覧などが急にできなくわけですから、ブロックしたことはほぼ確実に相手にバレます。
また、ブロックできるユーザーは自分のフォロワーである必要はなく、アカウントを持つユーザーであれば誰でもブロックすることが可能です。知らないユーザーから迷惑なコメントやダイレクトメッセージが届く、しつこくフォローリクエストが来て困っているといった場合にもブロックが使えます。
「非公開」は閲覧制限を特定の人にではなく全体にかけて、承認した人にしか閲覧できないようにするというものです。
ブロックは特定の人に制限をする、非公開は全体に制限をする、と理解すれば良いでしょう。
ブロックの具体的な手順をこの章で説明いたします。
1-1.ブロックを設定する手順
ブロックの設定方法を説明します。
左が自分のアカウントのプロフィール画面です。まず、ブロックしたいアカウントのプロフィール画面を表示させます。
右上の「・・・」をタップすると、一番上に「ブロック」が表示されます。
「ブロック」をタップすると再度、ブロックするかキャンセルするかの確認されますので、ブロックを選択してください。「(ブロックしたいアカウント)さんがブロックされました」と表示されると完了です。
この時相手に「(自分のアカウント)さんがあなたをブロックしました」のような通知は行われません。
1-2.ブロックを解除する手順
ブロックの解除も簡単にできます。
自分のアカウントのプロフィール>設定>ブロックしたアカウント、と進むとブロックしたアカウントの一覧が表示されるので、解除したいアカウントを選択します。
ブロックしたアカウントのプロフィール画面で「・・・」をタップすると一番上に「ブロックを解除」が表示されるので、こちらを選択します。
「ブロックを解除」をタップすると、「(ブロック解除したいアカウント)さんのブロックが解除されました」と表示されると完了です。
または、プロフィールページの「ブロックを解除」をタップしても解除できます。こちらの場合、再確認がないので、解除するつもりじゃなったのに!とならないように注意が必要です。
ブロックの解除を行った時、相手に「(自分のアカウント)さんがあなたへのブロックを解除しました」のような通知は行われません。
共通のフォロワーがいた場合、その人に自分が誰かをブロックした事実を通知されることがあるのか。こちらについても調べてみました。
上の画像のように、フォロー中のアカウントのアクティビティが分かる「お知らせ」でも、「○○さんが●●さんをフォローし始めました」と、フォローをすると表示されますが、ブロックに関しては何も表示されません。
ブロックした人と共通のフォロワーがいたとしても、ブロックしたこともブロックを解除したことも、通知されません。
ブロックを解除した後にフォローする場合、そのアカウントが非公開か公開かで手順に違いがあります。
非公開アカウントの場合、「フォローする」をタップしてもすぐにフォローできません。相手に一度リクエストを送り、承認されてないとフォローできないのです。公開アカウントの場合は、即フォロー可能で、投稿の閲覧やダイレクトメッセージの送信ができるようになります。
2.ブロックによって起こる変化6つ
あなたがブロックした人は、ブロックによって引き起こされる変化が6つあります。この章で1つずつご説明いたします。
2-1.あなたをフォローできなくなる
あなたがブロックをすると、相手はあなたをフォローできなくなります。相互でフォローしていた場合、相手をブロックすると両方のフォローが外れます。
自分:yukari121113(写真左のアカウント)が相手:keito782(右のアカウント)をブロックしました。
ブロックしたので自分の画面ではフォローが外れて「フォロー中」が6から5に減っています。ブロックされた側もフォロワー数が2から1に減っています。
自分から相手へのフォローだけでなく、相手から自分へのフォローも外れます。相手はあなたをフォローできなくなりますが、あなたは相手をフォローすることが可能です。
2-2.あなたの投稿が見れなくなる
ブロックした相手はあなたの投稿を見ることができなくなります。何らかの手段でプロフィールページに移動しても、「投稿がありません」と表示されて、投稿を見ることはできなくなっています。通常投稿、ストーリーズ、すべての投稿の閲覧ができなくなります。
2-3.あなたを検索できなくなる
検索バーにアカウント名を入力して検索しても、「アカウントが見つかりませんでした」と表示され、あなたのプロフィールページにたどり着けなくなります。
他の人のコメント欄でアカウントを発見してタップしても、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示され、投稿の閲覧、フォロー、メッセージの送信もできません。
「#(ハッシュタグ)検索」の場合でも、ブロックされた人には投稿が表示されません。
自分のアカウントで自分のつけたハッシュタグで検索すると表示されますが、ブロックされている人が検索しても表示されません。
2-4.あなたの投稿にコメントやいいね!ができなくなる
あなたの投稿が見られなくなるので当然ですが、ブロックした人はあなたの投稿にコメントをつけることはできなくなりますし、いいね!もできなくなります。
ブロックする前についたコメントやいいね!も表示されなくなります。非表示という扱いでデータとしては残っていますので、ブロックを解除すると再度コメントもいいね!も表示されるようになります。
あなたと共通でフォローしている人の投稿上でも、あなたにはブロックした人のコメントは表示されません。あなたがつけたコメントも、相手には表示されません。
2-5.「ダイレクト」機能が使えなくなる
インスタのダイレクト機能はフォロー・フォロワーの関係になくても使うことができます。しかし、ブロックされた人は検索ができなくなるので、プロフィールページにたどり着くことが難しくなります。もし、過去にメッセージをやり取りしたことがあり、スレッドがあれば、そこから送信することは可能です。
相手が過去のスレッドからメッセージを送信してもあなたには届きませんし、あなたにはスレッドさえ表示されません。この時、相手から送信されたメッセージは保留の状態にあります。
あなたが相手からブロックされていない限り、あなたはブロックした相手を検索してメッセージを送信することができます。しかし、こちらのメッセージも相手には届いておらず、送信されたメッセージは保留の状態にあります。
あなたがブロックを解除すると、そのタイミングでメッセージの送受信が行われます。あなたが読めば、通常通り既読もつきます。タイムスタンプは受け取った時間ではなく、送信した時間になっています。
2-6.あなたあてのメンションの通知ができなくなる
インスタグラムに写真を投稿するときに、その写真のキャプションの文章の中に「@ユーザー名」を記載すると、投稿画面からそのユーザーのプロフィールに移動できるようになります。この機能のことをメンション(Mention)と言います。
Mentionは「~について言及する」という意味です。つまり、インスタグラムのメンション機能は「投稿した写真は〇〇さん(@ユーザー名)についてのものです」と知らせることによって、フォロワー同士を紹介したり、引き合わせたり、新しい繋がりができます。
メンションは自分の投稿のキャプションの中に入れるものですので、ブロックした人があなたについてメンションすることはできます。
上の写真のように、通常メンションされたユーザーに通知が届きますが、ブロックした相手があなたにメンションしても通知が届きません。
ダイレクトメッセージのようにブロック解除後に通知されることもありません。
3.要注意!ブロック後もブラウザから閲覧できるケース
2章でご紹介した通り、ブロックされた人は、あなたに対してほとんど何もできない状態になります。
投稿を閲覧できない、検索できない、フォローできない、メッセージは届かない。
しいて言えば、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるプロフィールページで、名前と投稿数・フォロー数・フォロワー数が分かるくらいではないでしょうか。
それはアプリでインスタを使う上でのこと。アプリを使う場合は必ずアカウントを作成し、ログインする必要があります。ところがブラウザからならアカウントの有無にかかわらず、ログインなしで閲覧することができます。
ブロックした相手がいて、自分の投稿を見られたくない場合は、必ず非公開アカウントにしておきましょう。鍵アカはブラウザからでも閲覧することはできません。
デフォルトでは、誰でもプロフィールや投稿を見ることができる、公開アカウントになっています。プロフィール>設定>アカウントのプライバシー設定>非公開アカウント、と進んで簡単に設定を切り替えることができます。非公開に切り替えたことによって、既存のフォロワーに影響することもありません。
4.ストーリーズの閲覧だけをブロックしたい場合
通常の投稿は見られてもいいけど、ストーリーは見られたくない。より気軽に投稿できるストーリーは、フォロワーの中でも日頃親しくしていない人には見られたくないと考える人もいるでしょう。
4-1.ストーリーズの閲覧をブロック
ストーリーを特定の人に見られたくない場合、その人に対してストーリーを非表示にして、今後ストーリーに投稿するすべてのものを見えないようにすることができます。
プロフィール>設定>ストーリーズコントロールをタップします。表示したくない人を選択し、完了をタップします。
この方法は、特定の人にストーリーのみを表示させなくするものです。通常投稿やプロフィールの閲覧は行えます。
4-2.ストーリーズの閲覧をブロックするとどうなるか
ブロックしたことは相手に通知されませんし、ブロックを解除した場合そのことを通知されることもありません。にもかかわらず、ストーリーズの閲覧をブロックした場合は、相手に知られてしまう可能性があります。
なぜなら、ストーリーズの閲覧をブロックされると、ストーリーを見られなくなるだけでなく、プロフィール画面上にあったハイライトも表示されなくなり、閲覧できなくなります。もしブロックした相手が、「最近ストーリーを投稿しなくなったな」と思ってあなたのプロフィールに移動、そこで以前はあったはずのハイライトの一覧がなくなっているのを見て、「もしかして…ブロックされた?」と勘付かれる可能性は十分にあります。
5.投稿のコメントをブロックしたい場合
自分の投稿にコメントが来たら嬉しいものですよね。しかし、ちょっと多すぎて返信が面倒だなと感じたり、ちょっと答え辛いコメントをつける人がいて嫌だな、アカウントをブロックするまでのことではないけど…と言った場合、コメントに対してのみ制限をすることもできます。
この章ではあなたの投稿のコメントを制限をする方法を紹介します。
5-1.特定の人からのコメントをブロック
特定の人からのコメントをブロックする設定は公開アカウントでも、非公開アカウントでも設定できます。
プロフィール>設定>コメントコントロール>コメントをブロックする相手をタップします。表示したくない人を検索バーに入力して検索、ブロックするをタップして完了です。
5-2.グループごとにコメントをブロック
公開アカウントに設定している場合のみ、グループごとにコメントを許可する設定ができます。
プロフィール>設定>コメントコントロール>コメント許可の対象、と進んでいくと、コメントを許可する対象のグループが表示されます。
- グループは
- 誰でも
- フォロー中の人とフォロワー
- フォロー中の人
- フォロワー
の4つに分けられていて、許可する対象を選択できます。
5-3.コメントをブロックするとどうなるか
コメントをブロックした場合も、ブロックした相手には通知はされません。相手はあなたの投稿にコメントをつけることもできます。ただし、コメントはあなたにも他の閲覧者にも表示されません。ブロックされた本人にのみ、コメントが表示されているのです。ブロックした相手にはちゃんとコメントが書けているように見えます。そのため、コメントをブロックしたことが相手にバレることはほぼないでしょう。
6.相手の投稿を表示したくない場合
投稿が多すぎてフィードがこの人の投稿ばかりになるのが嫌だな、投稿内容があまり自分の好みではないからあまり見たくないな、と思ったときに有効な手段を2つご紹介します。
6-1.ミュート機能を使う
インスタのミュートとは、特定の人の投稿やストーリーがフィードに流れてこないようにする機能で、2018年5月のアップデートで追加された、比較的新しい機能です。
ブロックと違うところはフォローしている人に対してのみ使え、ミュートしてもフォローは外れません。
フォロー・フォロワーの関係は変わらないので、ミュートした相手のプロフィールページに行けば、そこから投稿やストーリーの閲覧もできます。もちろんミュートしたことや解除したことの通知はされません。相手側からの見え方にも何の変化も起こらないので、悟られてしまうことはまずないでしょう。
ミュートを解除する時も、プロフィール画面から簡単にできます。
6-2.フォローをやめる
ミュート機能を使うと、ストーリーと相手の投稿はフィードに表示されなくなりますが、メンションやタグ付けの通知はされます。その通知さえ嫌な人は、フォローをやめるしかないでしょう。
フォローをやめても相手側に変化はありません。投稿は相手のフィードに流れてきますし、ストーリーやプロフィール閲覧、ダイレクト機能も使えます。相手にフォローをやめたことを通知されることもありません。
しかし、フォロワー数が少ない人の場合、気づかれてしまう可能性は高くなります。
一旦フォローをやめたのに、再びフォローするケースはそう多くはないと思いますが、そのような場合、相手が非公開アカウントにしていると再度相手の承認が必要になります。
公開アカウントの場合もフォローすると、そのタイミングで「○○さん(あなた)がフォローしました」という通知はされてしまいますので、フォローをやめていたことがバレてしまいます。再フォローする可能性があるならば、フォローをやめるのにも注意が必要です。
7.まとめ
本記事では、
- ブロックと非公開の違いと、ブロックの設定方法についての解説
- ブロックすることで起こる変化
- ブロック後にも注意が必要な点
- ストーリーズに限った閲覧制限の方法
- コメント機能に対しての制限を設定する方法
- 相手の投稿を見たくない場合に有効な手段
以上6点についてご紹介いたしました。
インスタをはじめ、SNSは上手に利用すればとても便利で楽しいものです。しかし一方、「SNS疲れ」という言葉が叫ばれるようになり、ついにうつ病の原因にまで上り詰めました。
生活を楽しく便利にするはずのものに振り回されてしまっては本末転倒です。
ブロックやミュート機能など、制限する機能について正しく理解し、上手に使い分けることが必要です。
また、ブロックはそのこと自体の通知はされませんが、その効果からほぼ確実に相手にバレてしまいます。そうなればあなたの人間関係に、少なからず影響を及ぼすことになるでしょう。ブロックを使うときは一時の感情に任せず、よく考えてから行うようにしましょう。
本記事が、あなたのSNSライフをより充実させる手助けになれば幸いです。